
創業したい
漠然と「創業したい!」と思っても、実際にどうすれば創業できるのか分からない方も多いと思います。当機構では、創業コーディネーターを設置し、さまざまな創業のご相談に乗っています。また、創業には多くの費用がかかりますが、その一部を助成する制度や、低価格で利用できるオフィススペースの賃貸事業もあります。さらに、先輩創業者や異業種の方との交流ができる場も提供しています。
助言を受けて創業ビジネスプランを作りたい
創業アドバイザーの助言を受けてビジネスプランを見直すことにより、事業内容をブラッシュアップするとともに、県の事業認定を受けることで各種支援制度を利用しやすくなります。
-
令和4年度創業セミナー(西部・南部)の開催について
12月01日
今後創業される方、新しく第二創業される方、創業の基礎を学び直したい方などを対象に、基本的な創業ノウハウから実践的なマーケティング、事業計画の立案やプレゼンテーション実習など、創業に必要な知識を全4回で講義します。 創業に(...続きを読む)
-
創業促進・あったかビジネス支援事業
09月02日
「創業促進・あったかビジネス支援事業」は、特産品や文化等の「徳島県特有の資源」や個人のユニークな「能力・経験等」を活かした優れた創業計画を規模や業種にかかわらず広く「あったかビジネス」として計画認定し、地域に根ざした創業(...続きを読む)
創業の資金がほしい
店舗や機器類等の、開業に係る費用の一部を助成します。
-
令和4年度徳島わくわく創業支援補助金交付事業の決定について
07月01日
令和4年度徳島わくわく創業支援補助金交付事業として次の6件を決定しました。 交付先 事業名 1 uzuki takahashi菓子店 代表 高橋初姫 地元食材を活用した、食材ロス低減意識の高い菓子(...続きを読む)
創業者向けのオフィススペースを借りたい
創業者が低価格で賃貸できるオフィススペースをご紹介します。
先輩起業家やほかの創業者と交流したい
徳島県で「起業を目指す方」や「新規事業の立ち上げを目指す企業の担当者・大学の研究者」などが集い、サポーターが連携支援するコミュニティです。
-
令和4年度創業セミナー(西部・南部)の開催について
12月01日
今後創業される方、新しく第二創業される方、創業の基礎を学び直したい方などを対象に、基本的な創業ノウハウから実践的なマーケティング、事業計画の立案やプレゼンテーション実習など、創業に必要な知識を全4回で講義します。 創業に(...続きを読む)
起業支援マニュアル
起業にあたっての心構えから事業計画の作成、手続きや税制面など、起業に役立つ情報をお知らせします。
-
平成長久館『特別塾』・成長起業家養成講座(TIB第33回月例会)の開催について
02月03日
成長起業家養成講座(TIB第33回月例会)開催(2月10日) 「ビジネスプラン 学生ピッチ大会」 一般社団法人徳島イノベーションベース(所在地:徳島県徳島市、代表理事 藤田 恭嗣、以下「TIB」)は2023年2月10日((...続きを読む)
-
起業支援マニュアル
09月03日
第1章 起業の決意 第1章の概要・目次 経営者に必要な力 自己の能力 資産状況表 第2章 事業内容の計画と準備 第2章の概要・目次 事業内容と営業方針 事業形態の検討 営業場所の選定と情報収集 開業までのスケジュール 第(...続きを読む)
その他のカテゴリー
-
令和4年度 平成長久館「起業力養成講座」の開催について
09月01日
-
令和4年度平成藍大市あったかビジネス大賞の投票について
08月01日
平成藍大市あったかビジネス大賞は、個人のユニークな能力等を活かした優れた事業を行う地域密着型の事業所を、広く県民にPRするための県民参加型のビジネスコンペです。あなたが応援したい、事業内容に共感できる参加企業への御投票を(...続きを読む)
-
令和4年度平成藍大市あったかビジネス大賞の候補事業者募集について
06月01日
このことについて,徳島県では,あったかビジネス事業計画の認定を受けた事業者の認知度向上を図り,さらなる事業進展を支援するため,平成藍大市あったかビジネス大賞事業を実施しています。 この事業は,応募いただいたあったかビジネ(...続きを読む)
-
あったかマップ(あったかビジネス認定事業者所在地一覧マップ)を公開しました!
07月30日
徳島県では、これまで数多くの創業者を支援し、400者以上についてあったかビジネス認定をしてきました。今やお住まいの地域のあちらこちらで、おいしいレストランや役に立つサービス、楽しいショッピング店を開いて創業(...続きを読む)