
改善活動・品質
「経営品質」とは、「組織が長期にわたって顧客目線に立った価値を生み出し、市場での競争力を維持していくための仕組みの良さ」であり、その実現のために「会社の日々の業務や作業を改善し、生産性や品質の向上などを目指す一連の活動」が「改善活動」です。
その他のカテゴリー
-
「徳島県経営品質賞」の応募案内(2022年度申請組織の募集)
08月01日
徳島県経営品質賞とは 徳島県経営品質賞(以下「本賞」という。)は、経営品質向上活動を通じて、自らの経営を自らが振り返ることでその気づきを高め、目指す価値実現のための経営への変革を支援することを目的としています。 この活動(...続きを読む)
-
徳島県経営品質賞の受賞組織
02月18日
徳島県経営品質賞委員会(委員長:飯泉嘉門徳島県知事)は、「2021年度徳島県経営品質賞」の受賞組織を「株式会社いさわ テニス事業部」に決定いたしました。 なお、「徳島県経営品質賞 奨励賞」受賞組織は、平成22年度の奨励賞(...続きを読む)
-
令和4年度 徳島県改善エキスパート認定事業
07月14日
組織内における改善活動の推進・指導に関する管理技術に優れた者を「改善エキスパート」として認定し、その社会的評価を高め、改善活動に関する技術を継承・発展させ、後進者の確保及び育成を促すことにより、本県企業の競争力強化を図る(...続きを読む)
-
徳島県経営品質賞
07月12日
徳島県経営品質賞は、経営品質向上活動を通じて、経営革新を進めるモデルとなるべき組織を表彰し、その考え方や内容を県内の企業・組織全体で共有化し、競争力の強化を図るために、2004年に創設されました。 ■徳島県経営品質賞とは(...続きを読む)