製品・技術紹介
鉛蓄電池専用添加剤「ラスロンG」
標準添加量を添加するだけで、鉛蓄電池が充放電を繰り返すたびに、ラスロンGの有 効成分が極板に直接作用して結晶性サルフェーションを分解・還元し、極板環境を整え ます。この効果は、通常使用と並行して持続的に発揮されます。普通自動車をはじめ、バイク、バス・トラックなどの大型車両、レジャー車両、船舶、ゴルフカート、電動フォークリフトやその他作業用車両、電車など、鉛蓄電池(メンテナンスフリーバッテリーを除く)を動力源とする各種車両全てに使用できます。既に数多くのメンテナンス業者や自社メンテナンス対策としての採用している企業から、その確実な効果と実績に対して評価を頂いています。尚、一般消費者向けには、普及版として予め濃度調整にて扱いやすく改良した「NEWラスロンG」もあります。詳細は弊社ホームページをご覧下さい。(代理店募集中)
素材:主剤 有機ポリマー系
サイズ:200cc~20L入り大型注文にも対応(発送単位をお問い合わせ下さい)
参考価格:オープン価格
バッテリーチェッカー「一発くん」
従来のテスターでは再現できなかったバッテリーの内部抵抗を検出する回路を組み込んだアワレイジ特製のバッテリーチェッカーです。このチェッカーを使うことで、どのバッテリーが不良になっているのかが簡単に把握できるようになります。例えば、従来のテスターではバッテリーの故障はショートモードのみしか検出できませんでしたが、本製品を用いればショートモードに加え、サルフェーション生成による能力低下をも正確に把握することができます。これにより、故障前段階でのバッテリーの内部状況をより正確に知ることができ、故障を予防する対策を早期の段階から講じることができるようになります。特に電動フォークリフト(2V) には必需品です。完全受注生産制により納期は2週間程度です。当社のラスロンGとの併用で万全のメンテナンス体制を実現します。
素材:表示部はサンワテスターを使用。ステンレスケース入り。
サイズ:ハンディータイプ:縦20×横13×高さ10cm ケーブル長 1.5 m
参考価格:オープン価格
バッテリー放電器
当社技術によって、1~12chまで使用者の作業規模に応じて改良対応可能なアワレイジ特製のバッテリー放電器です。バッテリーメンテナンスを専門的に行なうには、充電設備と同時に放電設備も必要です。特に当社が取り扱っているラスロンGを用いての本格的なバッテリー回復作業には欠かすことができないのが放電器です。一般にこういった放電器は非常に高価なものなのですが、当社製のこの放電器は完全受注生産制ですので、お時間を少々いただけさえすれば、使用者が希望するジャストフィットな放電器をより安く提供することができます。メンテナンス業者のみならず、自社メンテナンスを検討中の企業にもおすすめします。詳細はアワレイジまでご相談下さい。
参考価格:オープン価格
会社概要
エコ・ゼロエミッションの実現を目的とした製品の開発・製造・販売およびその製品を用いたビジネスモデルの企画・開発、前実用化段階である各種技術の市場導入サポート、新機軸環境関連ビジネスの経営戦略コンサルティングおよび技術コンサルティング、地域レベルでの環境活動のビジネス化研究の他に、介護福祉補助援護機器の研究・開発も行っております。主な活動としては、鉛蓄電池のリユースを目的とする産業用鉛蓄電池専用添加剤「ラスロンG」の製造販売、バッテリーメンテナンス各種機器の製作および技術指導、無機系凝集沈殿剤「ベーシックパウダー」を利用した各種排水処理プラントの開発(共同開発)、車椅子利用者の自立補助具の開発(共同開発)などがあります。
名称 | アワレイジ有限会社 |
---|---|
代表者名 | 尾形 俊郎 (オガタトシロウ) |
創業年 | 1999年 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 5名 |
所在地 | 徳島県徳島市万代町5丁目71番地4 |
TEL | 088-654-7898 |
FAX | 088-654-7899 |
awareiji@awareiji.co.jp | |
WEB | http://www.awareiji.co.jp/ |
担当者名 | 代表取締役社長・尾形 俊郎(オガタ トシロウ) |