製品・技術紹介
ルミネカンバス
◎ 特徴 ルミネカンバスは、LEDをカンバス(特殊ボード上)のどこに挿しても点灯するシステムで、LEDを用いて絵や文字を簡単に描けます ” ボード上どこでも各色LEDが点灯 ” 誰でもオリジナルレイアウトが作成可能 ” ネオン管では無理な小型精密サインが作製可能 ” LED仕様のため、省電力・長寿命” 低電圧(5V程度)で安心安全
◎ 仕様 タイプ PA型 KA型 CA型 寸法 484mm×333mm 242mm×333mm 200mm×142mm LED個数 青/白/緑/赤/黄LED 各10個 青/白/緑/赤/黄LED 各5個 付属品 アルミフレーム ACアダプター コントロールユニット(フェード効果、点滅効果、調光効果) 金額 17,000円 12,800円 8,600円 オプション 青色LED:10個パック 800円 白色LED:10個パック 800円 緑色LED:10個パック 800円 赤色LED:10個パック 800円 黄色LED:10個パック 800円 電池ユニット:単三電池3本使用(50本のLEDを挿した状態で6 015時間点灯)1,200円
◎ 仕様 タイプ PA型 KA型 CA型 寸法 484mm×333mm 242mm×333mm 200mm×142mm LED個数 青/白/緑/赤/黄LED 各10個 青/白/緑/赤/黄LED 各5個 付属品 アルミフレーム ACアダプター コントロールユニット(フェード効果、点滅効果、調光効果) 金額 17,000円 12,800円 8,600円 オプション 青色LED:10個パック 800円 白色LED:10個パック 800円 緑色LED:10個パック 800円 赤色LED:10個パック 800円 黄色LED:10個パック 800円 電池ユニット:単三電池3本使用(50本のLEDを挿した状態で6 015時間点灯)1,200円
マイクロミストドライヤ MDPシリーズと受託生産
当社では、ユーザの要求に柔軟に対応することを目指し、研究開発から生産までの設備と技術を提供しています。開発製品となる数ミクロンの微粉体を様々な方向からサポートし、安心して取り組むことができる環境を整えています。数ミクロンの領域において液体から直接微粉体の大量生産を可能にしたマイクロミストドライヤは従来の製法にない多くの特徴を持っています。 ◎ 装置の特徴 数ミクロンの微粉体の大量生産を可能にしました。 液体から直接粉体を得るため生産工程が簡略化できます。 瞬時に乾燥するため排気温度を低くでき処理液量を多くできます。 粉体の滞留時間が短くてすみ乾燥室の大きさを従来に比べ小さくできます。 乾燥しにくい液状材料でも粉体にできる場合があります。 熱に弱い製品の沸点以下での乾燥が可能です。
サイズ:受託生産装置 2基乾燥室寸法:内径3800mm×H2700mm×CH3000mm、水分蒸発量:200kg/h、熱風温度 :400℃まで可能
参考価格:ご照会下さい
マイクロミストドライヤMDL-050
マイクロミストドライヤは微粒化した液滴を乾燥室内で瞬時に熱交換させ微粉体を得ることができる装置のことです。数ミクロンの液滴が得られる「四流体ノズル」の開発に成功したことで、数ミクロンの微粉体を生産規模で造る事ができるようになりました。すでに、この技術は日本、米国、欧州各国の特許も取得し、 21世紀の「医薬、食品、化学、セラミックス、化粧等」の有機、無機の粉体の新製品、新素材の研究開発にご利用下さい。 ◎ 装置の特徴 1.研究から生産までスムーズに計画が移行できます。 2.分解,組立が簡単で洗浄を容易にした構造になっています。 3.少量の試料からでも粉体を得ることができます。 4.乾燥しにくい液状材料や沸点以下での低温の乾燥が可能です。 5.粒度分布がシャープです。 6.サイクロンやバグフィルタでの粉体回収も検証できます。
サイズ:外形寸法:W900mm×D810mm×H1660mm 乾燥室寸法:内径310mm×L1000mm 約220kg、消費電力:5KVA、電源:3相200V、25A
参考価格:ご照会下さい
ウエイキー
弊社のオリジナルブランドとしてはエンジニアリング部門が開発した栗を加工する食品会社向けの“むき栗重量選別機”その名も『ウエイキー』があります。この機械は計測誤差がほとんどない高精度、かつ高速処理が認められて、全国でもトップシェアをもっています。 ◎ 装置の特徴 原料の手配給は不要。 電子ハカリと速戻り搬送機構を採用。 主要部はオールステンレス制、計測物の接する部分には食品衛生上優れた材質を使用。 お湯(50℃以下)で洗浄できるので、毎日の掃除も簡単。
サイズ:FTO ”406(4列型機)、選別ランク数 一般精度:8ランク(±0.2g) 最大処置能力(個/時間)24000、電源及び消費電力:200/200V、P=2.4KVA 1. 最大エアー消費量(20℃大気圧換算):440 L/min(最高圧力:5kg/cm2) 2. 必要床設置寸法(mm2):W4000×L3500 ストックタンク容量(L):約150 ※エアーコンプレッサーは付属しておりません。
参考価格:ご参照下さい
とくナビ2002
GPS機能搭載のモバイルコンピュータ(PDA)をトラックに搭載し、トラックの運行状況(位置、速度、方向、ステータス)をリアルタイムで集中サーバー(藤崎電機内設置)へ送信。お客様は自社コンピューターからインターネット経由で集中サーバーにアクセスして、トラックの運行状況把握、運行指示、日報処理等ができます。 ◎ 装置の特徴 自社の運行状況をリアルタイムに把握できる。 荷物と到着時刻を正確に把握でき、工程管理が容易に。 顧客とのパートナーシップが増し、信頼性向上=売り上げ向上。 日報処理が簡単に行え、日時決算等が可能。 運行状況がリアルタイムで把握できるので、渋滞情報も考慮して運行経路指示ができる。 運行指導により燃費、事故の低減。
サイズ:外形寸法:約W100mm×H150mm (一般市販品のPDAのサイズ)
参考価格:システム機器一式200,000円(1台) サーバー利用データ通信料込みで月額5,000円弱(1台) ※48回リースを利用することで、1台の月当たりの経費を1万円以下で運用できます。
会社概要

「人と地球に優しい技術で社会に貢献する」のコンセプトの元、太陽光発電、世界一細かい粉を作る噴霧乾燥機、LED製品等のオリジナル製品から、工場プラント等の電気工事、そして製造ラインの自動化装置と、幅広い分野のサービスを提供するエンジニアリングサービス会社です。
名称 | 藤崎電機株式会社(現:株式会社GF) |
---|---|
代表者名 | 藤崎 稔 (フジサキ ミノル) |
創業年 | 1973年 |
資本金 | 3,420万円 |
従業員数 | 75名 |
主要製品 | 産業用・家庭用太陽光発電、産業用電気工事、噴霧乾燥機、自働化機械 |
所在地 | 徳島県阿南市辰巳町1-38 |
TEL | 0884-21-0555 |
FAX | 0884-21-0505 |
WEB | http://gfcorp.jp/ |
担当者名 | 総務部課長・西崎 茂美(ニシザキ シゲミ) |