ホーム > 人材を育成・確保したい > 【Unityゲーム開発】デジタルクリエイティブプログラマー養成講座 参加者募集!…
~ キミのゲームで「Unityインターハイ」に挑戦しよう! ~
※こちらをクリックしていただくと、チラシをダウンロードできます。
デジタルクリエイティブプログラマー養成講座では、ゲーム統合開発環境「Unity」を使用したチームによるゲーム開発を通して、プログラミング技術やクリエイティブな発想力を習得し、協同作業によるチームワークやコミュニケーション能力の向上を目指します。
本講座で用いる統合ゲーム開発環境ソフトウェア「Unity」は、コンピュータゲームを開発するために100 万人以上の開発者が利用しており、効率的にゲーム開発を可能とするソフトウェアです。開発事例では、ゲームのほかにも交通安全の危険予測シミュレータ、仮想試着システム、都市の3Dモデル化やデジタルアートなど幅広い分野で利用されており、今後ますます利用範囲が拡大するものと考えられます。
このため、とくしま産業振興機構では、Unityの基礎から実際に開発ができるスキルまでを習得してもらうための講座を開催し、今後の徳島の未来を担う高校生・高専生にプログラミングに親しんでもらうことで、本県にデジタルコンテンツ産業を集積するための人財育成、環境づくりに努めています。
ゲーム開発に興味がある方はもちろん、将来のためにプログラミング技術を身につけたい方、プログラマーなどクリエイティブな仕事に就きたいと考えている方の講座への参加をお待ちしています。
開催日時 | 開催日:平成30年4月から12月
第一回講座:平成30年4月28日(土) |
---|---|
開催場所 | 徳島経済産業会館2階 とくしま産業振興機構 研修室(徳島市南末広町5番8-8号) |
受講対象者 | ・プログラミングやゲーム制作に興味のある高校生・高専生で、プログラミングを1度でも勉強したことがある方 ・熱意を持ってゲーム開発に取り組む意思がある方 |
定員 | ※申込者が多数の場合、面接等の方法により受講者を選抜させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。 |
受講料 | 5,500円 |
申込締切 | 平成30年4月20日(金) |
参加条件等 | *セミナー、合宿の両方に参加できる方を対象としています。 *徳島県内の高校生・高専生(3年生まで)の方に限ります。 *ノートPCは希望者に貸し出します。(台数に限りがあるため早めにお申し出ください) *申込者が多数の場合は面接等により選抜された方を対象とさせて頂きます。 |
申込方法 | 下記のお申込フォームから必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。 ※申込受け付け後、当方より請求書をお送りしますので、受講料を指定口座にお振り込みください。なお、ご入金の後、受講をキャンセルされてもご返金いたしかねますのでご了承ください。 |
お申し込み お問い合わせ先 |
〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階 (公財)とくしま産業振興機構 総合支援部 担当:妹尾 電話:088-654-0103 FAX:088-653-7910 |
開催日 | 平成30年8月中旬 |
---|---|
開催場所 | 徳島県南部エリア予定 |
4 ~ 6 月 | アイデア発想法習得、Unity ハンズオン、 アイデア出し、ゲーム企画書作成、 Unity の演習・開発スキルの習得、 プロトタイプ開発 |
7 ~ 8 月 | ゲームプレゼン準備、Unity 講師を 招聘しての特別講座、プロトタイプ試遊、 フィードバック、ブラッシュアップ |
8 月 | Unity インターハイ用作品完成、提出 |
9 月~ 12 月 | ゲームのブラッシュアップ、 Web ストアに公開 |
※カリキュラムは都合により一部変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
!ご注意!
必須項目(※の付いている箇所)が未入力だった場合、正しく送信されませんので必ず入力して |
●機構案内 ●アクセス(本部) ●アクセス(産学連携推進部) ●お問い合わせ
公益財団法人 とくしま産業振興機構 徳島市南末広町5番地8-8 (徳島経済産業会館2F):法人番号 2480005005878
Tel : (088)654-0101(代) Fax : (088)653-7910
Copyright © 2015 Tokushima Industrial Promotion Organization All Rights Reserved.