当機構では、令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(徳島県よろず支援拠点)の実施にあたり、次のとおり「コーディネーター」を募集します。

 

令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業
(徳島県よろず支援拠点)コーディネーターに係る募集要項
業務内容  国の委託事業である令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(徳島県よろず支援拠点)の実施にあたり、コーディネーターは、チーフコーディネーター及び機構役職員と連携して、次の業務を実施する。

 

(1)総合的・先進的経営アドバイス
解決が困難な経営相談に応じ、課題分析、解決策の提示、フォローアップを実施。

 

(2)支援チーム等編成支援
チーフコーディネーター等を中心に、課題に応じた支援チームを編成し、支援、フォローアップを実施。

 

(3)ワンストップサービス
相談先に悩む中小企業・小規模事業者の相談窓口として広く相談に応じ、上記の(1)及び(2)の支援を実施する他、相談内容に応じて支援機関・専門家を紹介する等、適切な支援を実施。

(4)支援機関等との連携
支援機関、地域プラットフォーム、大学、企業、公設試験研究機関などの組織との連携強化等のために定期的な会議、セミナー等を開催。

(5)その他、本事業の趣旨に添い、国やチーフコーディネーター、当機構等が要請する業務の実施。

応募資格 ○中小企業等が抱える経営全般の諸課題を整理・把握し、自らの経験・知識を生かし、あるいは他の専門家と連携して中小企業等が抱える経営上の諸課題の解決にあたることが可能であること。

○よろず支援拠点において推進している3機関連携(事業承継・引継ぎ支援センター、中小企業活性化協議会、よろず支援拠点)をはじめとする支援機関等との良好な連携関係を構築するにあたり、豊富な経験やネットワークまたは優れた能力・資質を有していること。

○次のいずれかに該当する者
・中小企業診断士またはそれと同等の専門性・能力のある者で、収益力改善計画の策定や事業継続に対するアドバイスなどの具体的支援ができる者。
・金融機関等での実務経験を有し、資金調達計画の策定、キャッシュフロー分析等、資金繰り改善に向けた支援ができる者。

○パソコン、インターネット、メールを活用して業務ができること。

○暴力団員による不等な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行う者でないこと。

勤務先 徳島県よろず支援拠点(公益財団法人とくしま産業振興機構内)
徳島県徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階
勤務日数 月8日程度
採用予定人員及び勤務期間

 

1名

委嘱の日から令和8年3月31日まで
○勤務時間 9時00分から17時45分まで
(昼休み1時間を除く)
○勤務日 調整のうえ、指定する日

給与・待遇面 日額:25,000円(税抜)
社会保険の適用:無、雇用保険の適用:無、通勤手当:無
通勤途上及び業務遂行中の障害保険:有
提出書類 別に定めるコーディネーター応募申請書等を提出してください。
※書式は以下からダウンロードしてください(ワードファイル)
応募申請書等
選考方法 応募申請書の書面審査を通過した者に対して面接審査を行い、採用候補者となった者について四国経済産業局と協議し、合意が得られた後に委嘱します。
提出期間 令和7年6月24日(火)~令和7年7月10日(木)午前12時00分(正午)必着
9時00分から17時00分まで(土日祝除く。提出期間最終日の7月10日(木)は午前12時00分(正午)まで)
提出方法 郵送又は持参により下記の提出場所まで提出してください。郵送の場合は、提出書類を一つの封筒に入れ、宛先面に「徳島県よろず支援拠点コーディネーター募集に係る応募申請書在中」と朱書きで記入した上で、簡易書留で郵送してください。
提出された応募申請書および添付書類は返却しませんのでご了承の上、ご提出ください。
面接日 面接日 令和7年7月16日(水)(予定)
面接の時間・場所等については追ってご連絡します。
提出場所 公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部
〒770-0865
徳島県徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階
担当 公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部:小山
電話番号:088-654-0103
FAX:088-653-7910
メール:sien@our-think.or.jp

 

 

「未分類」の最新記事