令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業 (徳島県よろず支援拠点事業)に係るオフィスコーディネーター募集について

公益財団法人とくしま産業振興機構では上記の事業として中小企業・小規模事業者のあらゆる経営課題に対応するオフィスコーディネーターを次のとおり募集します。

 

業務内容 中小企業庁からの委託事業である令和6年度補正予算「事業環境変化対応型支援事業(よろず支援拠点事業)」及び令和7年度当初予算「中小企業支援事業(中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点))」の実施にあたり、チーフコーディネーターの指示のもとコーディネーター、機構職員や他の支援機関職員と連携して、次の業務を実施する。
応募資格 (1)から(7)までを満たすこと。

(1)相談対応業務

① 相談申込書の受付、相談内容の追加聴取

・メール、FAX での相談申込書の受付

・適任のコーディネーターを選定するための具体的な経営課題のヒアリング

② 相談窓口業務

・来所相談者、相談電話への対応

③ 相談日程等の調整

・ 相談者と担当コーディネーターとの相談日程の調整

・支援機関(各金融機関・各商工団体・各公的機関)等と当拠点との連携、出張相談会日程の調整、担当コーディネーターの調整

④過年度相談者のフォローアップ

(2)相談環境の支援業務

TV会議システム(Microsoft Teams)を利用したオンライン相談に係る相談者へのサポート、アドバイス

(3)経営に関する支援業務

セミナーや相談会、商談会等の企画立案及び運営業務、よろず支援拠点の支援が指定される申請書のアドバイス

(4 )当拠点の実績作成・報告・分析業務

① カルテシステムから業務実績作成、よろず支援拠点全国本部への報告

② カルテシステムからの各種データの抽出 ・分析

(5)当拠点の広報・啓発業務

ホームページ、メールマガジン、SNS アカウントの管理及び記事掲載

(6)前各号に掲げるほか、特にチーフコーディネーターが依頼すること

(7)パソコン(Excel 、Word 、パワーポイント、メール)を活用して業務遂行が可能な方

【以下に該当する者は応募できません。】

〇暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に掲げる暴力団同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行う者。

業務従事場所 徳島県よろず支援拠点本部 (公益財団法人とくしま産業振興機構内) 徳島市南末広町5番8-8 徳島経済産業会館2F
業務従事期間 委嘱の日から令和8年3月31日まで

勤務時間  9時00分から17時45分まで(昼休み1時間を除く)
勤務日      週3~5日(予算額により日数を調整する場合があります。)チーフコーディネーターが指定する曜日に勤務が可能な者

採用予定人員 1名
謝金等 〇日額:16,500円(消費税込み)

〇社会保険の適用:無 雇用保険の適用:無 通勤手当:無 通勤途中及び業務遂行中の傷害保険:有

応募方法 ①応募受付期間

令和7年3月10日(月)~令和7年3月21日(金)12時必着

(受付時間帯:9時00分から17時00分まで ※3月21日は12時まで)

②掲出書類

オフィスコーディネーター応募申請書(様式 1)

暴力団排除に関する誓約書(様式2)

履歴書(任意様式・ 最近3か月以内撮影 写真貼付・PC作成可)職務経歴書(任意様式・PC作成可)

③提出方法

郵送又は持参により下記の提出場所まで提出してください。

➃選考方法

提出された応募申請書を審査の上、書類選考の合格者に対してチーフコーディネーター、機構役職員による面接のうえ、四国経済産業局と協議し、合意の後、決定します。

なお、本公募は当機構が四国経済産業局から当事業を受託した場合に限ります。

応募書類提出先及びお問い合わせ先 公益財団法人とくしま産業振興機構 (郵送または持参により下記まで提出ください)

〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2F  とくしま産業振興機構内(担当:山口)

☎:088-654-0103 FAX:088-653-7910 Mail:sien@our-think.or.jp

おって面接の日時をお知らせします。

 

「未分類」の最新記事