10月31日
職場管理・監督者やQC サークルリーダーなど日頃、問題解決に悩んでおられる方必見
グループディスカッションを通じて参加者同士の交流、相互研鑽ができ、参画型プログラムで視野が広がります。この機会に、参加し学びませんか。
概要
職場は宝の山だといわれています。顧客のニーズはどんどん変わり、職場環境も変わっていきます。速やかに職場の問題を把握し、適切な改善策を打って問題解決を図っていくことが、業種・業態、企業規模の区別なく重要です。
社外との情報交換や対話による相乗効果、気づきのプロセスを体験する場としてご活用ください。
カリキュラム
● 職場の任務と問題解決
● 問題とは何か、問題発見
● 問題解決のステップとQCストーリー
● よく使うQC手法等
● 現場改善に役立つ問題解決手法
● その他
開催要領
開催日時 | 令和7年1月29日(水) 午前10時~午後5時 |
---|---|
会場 | 徳島経済産業会館2階 セミナー室(徳島市南末広町5番8-8号) |
対象 | 職場管理・監督者やQ C サークルリーダーなど日頃、問題解決に悩んでおられる方必見 ●問題解決の考え方・進め方、QC手法の活用の仕方を習得したい方。 ●ISO9001品質マネジメントシステムのレベルアップを目指したい方。 ●改善エキスパートの認定申請を目指す方、認定者で能力向上を目指す方。 |
受講料 | 3,000円 無料 [徳島県KAIZEN研究会会員企業、改善エキスパート認定者] 半額 [(公財)とくしま産業振興機構賛助会員] |
携行品 | 筆記用具・電卓 |
講師 | IATF16949 主任審査員/ISO9001主任審査員 / 一般財団法人日本品質保証機構 ISO関西支部 審査部 / 徳島県KAIZEN研究会監事 山下 直樹 氏 元県内の電子部品製造業で改善活動の指導にあたる。 |
申込期限 | 令和7年1月22日(水) |
申込方法 | 下記のお申込フォームから送信いただくか、こちらをクリックしてPDFファイルをダウンロードし、印刷後、必要事項をご記入の上ファクシミリ(088-653-7901)にてお送りください。 |
お申し込み お問い合わせ先 |
〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8 徳島経済産業会館2階 公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部 担当:山口 TEL:088-654-0103 FAX:088-653-7910 |
お申し込みフォーム
!ご注意!
必須項目(※の付いている箇所)が未入力だった場合、正しく送信されませんので必ず入力して |