(公財)とくしま産業振興機構では、国、県、地域の金融機関等が出資した総額131億円のファンド(基金)、その運用益を財源に「県内の頑張る中小企業等が行う新商品・技術開発や販路開拓等の取り組みして、その経費の一部を助成する「とくしま経済飛躍ファンド」(「LED×藍」産業応援枠、地域資源産業応援枠)」助成事業を実施しております。

新たな事業展開をお考えの県内企業の皆様にご利用いただき、経営躍進の一助となれることを願っております。

 

■ファンドの創設

頑張る中小企業を応援するため、産金官(独立行政法人中小企業基盤整備機構、徳島県、公益財団法人とくしま産業振興機構、県内金融機関、県内企業等)の出資により、とくしま産業振興機構に造成した総額131億円の支援ファンドが「とくしま経済飛躍ファンド」です。

ファンドには(「LED×藍」産業応援枠、「地域資源産業応援枠」)の2枠を設け、次のファンド事業を各々実施しています。

 

〇とくしま経済飛躍ファンド事業(「LED×藍」産業応援枠)  造成額70億円

〇とくしま経済飛躍ファンド事業(地域資源産業応援枠)  造成額61億円

 

 

■事業概要

事業枠名 「LED×藍」産業応援枠 地域資源産業応援枠
目的 LED、藍及び農林水産業を核とした産業の振興と地域経済の活性化を図るため、「LEDバレイ構想」の推進、
藍産業の振興、農林水産業の振興に資する各種事業に対して助成
本県特有の地域資源を活用し、競争力を有するオンリーワン産業を創造する各種事業に対して助成
助成対象事業 新商品・技術開発支援事業
ブランド化・販路開拓支援事業
新商品・技術開発支援事業
ブランド化・販路開拓支援事業
創業支援事業
人づくり支援事業
にぎわいづくり支援事業
(LED・藍関連除く)
助成対象者 創業又は経営革新を行おうとする中小企業
創業又は経営革新を行おうとする中小企業を支援する事業を行う者(中小企業支援団体)
助成事業期間 1年以内
助成率 事業内容によって2/3~3/4以内 等
助成限度額 5,000千円以内
募集方法 各ファンド事業ごとに毎年度助成事業を募集
採択方法 支援委員会(審査会)の審査を経て決定

【採択基準】必要性、市場性、革新性、実現可能性、地域活性化へ期待される効果

 

■助成事業の募集

 

とくしま経済飛躍ファンドでは、年1回の助成対象事業者の募集をおこなっております。

 

 助成期間  募集期間
 募 集  該当年度の4月1日頃~2月28日頃まで(単年度事業の場合)  12月頃~1月末頃

令和4年度実施事業の募集は終了しました。

最新の募集情報については、新着記事を確認いただくか、担当に直接お問い合わせください。

■過去の助成採択事業の一覧

令和4年度(第2回)交付決定事業一覧
令和4年度交付決定事業一覧
令和3年度(第2回)交付決定事業一覧
令和3年度交付決定事業一覧
令和2年度交付決定事業一覧
平成31年度交付決定事業一覧
平成30年度交付決定事業一覧

 

■各種資料・様式集

〇助成申請者用(PDF)

・「LED×藍」産業応援枠 助成金交付要領
・地域資源産業応援枠 助成金交付要領

〇助成採択事業者用(word)

・「LED×藍」産業応援枠 交付申請取り下げ書
・「LED×藍」産業応援枠 事業変更承認申請書
・「LED×藍」産業応援枠 事業中止承認申請書
・「LED×藍」産業応援枠 事業遂行状況報告書
・「LED×藍」産業応援枠 実績報告書

・地域資源産業応援枠 交付申請取り下げ書
・地域資源産業応援枠 事業変更承認申請書
・地域資源産業応援枠 事業中止承認申請書
・地域資源産業応援枠 事業遂行状況報告書
・地域資源産業応援枠 実績報告書

・(任意様式)出張旅費明細書(様式例、記載例)
・(任意様式)講師指導記録(様式例、記載例)
・(任意様式)原材料等受け払い簿(様式例、記載例)

■このページの記事に関する問い合わせ

公益財団法人とくしま産業振興機構 経営支援部 起業・創業・事業化支援担当
〒770-0865徳島県徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館2階
TEL 088-654-0103 / FAX 088-653-7910

「とくしま経済飛躍ファンド」の最新記事