「世界レベルの糖尿病研究開発臨床拠点」の形成を目指して 産学官が連携して進めてきた
研究・成果の発表を行います。

世界共通の課題である「糖尿病の克服」のための先進的な取り組みをお聞きください。

プログラム

13:30 開会・挨拶 「徳島 健康・医療クラスター」 副本部長 
                                徳島大学学長 香川 征

       来賓挨拶 文部科学省科学技術・学術政策局
                                産業連携・地域支援課長 里見 朋香                            

13:45 基調講演 『糖尿病の疫学研究 ― 舟形研究』
                                   山形大学大学院医学系研究科 生命環境医科学専攻
                       内科学第三(神経・内分泌代謝・血液内科学)講座 准教授  大門 真 

14:45~15:00 徳島健康・医療クラスターの事業成果について
                                               事業総括 濱尾 重忠

15:00~15:25 糖尿病克服に向けた先進的臨床研究
                          徳島大学病院糖尿病対策センター 教授 船木 真理

15:25~15:40 <休憩>

15:40~16:05 糖尿病および関連疾患の診断法及び検査・診断装置の開発 
        
              徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 野地 澄晴 

16:05~16:30 小胞体ストレス応答を標的とした糖尿病治療薬の開発
                            徳島大学疾患ゲノム研究センター 教授 親泊 政一

16:30~16:55 糖尿病および関連疾患の発症進展を防ぐ食品・医療品素材の開発研究 
           
                                    徳島大学医学部 医学部長 玉置 俊晃            

16:55~17:20 糖尿病1次・2次予防の実現をめざして 
           
             徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター 教授 松久 宗英 

17:20       閉 会

「未分類」の最新記事