とくしま経営塾「平成長久館」では、県内企業の「持続的発展」を支える「人財」を育成するため、若手から経営者をはじめ、起業家を対象に、さまざまな経営課題や新たなビジネス創出等に関する各種研修プログラムを提供しています。
令和3年度実施方針
コロナ禍の中、県内企業の事業継続・発展はもとより、新たな事業分野への展開に必要な人財の育成を支援するため、人財育成の基礎となる経営品質やKAIZEN、マネジメント、スキルアップ、事業承継、男女共同参画、農工商連携等を促進するとともに、オンラインのメリットをこれまで以上に体感できる講座開催に工夫を凝らしながら、デジタル技術を活用した企業間・異業種連携によるビジネスの新展開「DX」などを支援します。
実施メニュー
- デジタル人材の育成
企業の新分野への事業展開(DX)を支援するため、開発者や営業担当のデジタル能力向上や業務の効率化、新たな発想につながるセミナーを開催します。
→新「AR・VRコンテンツ制作セミナー」、新「オンライン営業プレゼン能力向上セミナー」、新「VRアートセミナー」等 - グリーン社会の実現
脱炭素社会を実現するため、カーボンニュートラルの産業構造や関連ビジネスの創出に関するセミナーを開催します。
→新「グリーン関連技術セミナー」、新「水素ビジネスセミナー」等 - 消費者志向経営
消費者志向の経営を促進するため、SDGSや健全な市場の実現等に関するセミナーを開催します。
→新「SDGsセミナー」、新「消費者志向経営品質推進セミナー」等 - イノベーション創出(平成長久館「特別塾」)
新たなイノベーション創出を支援するため、先輩起業家による事業化ノウハウや、ビジネスモデル展開に必要な知識等を身につけるセミナーを開催します。
→新「新規事業アイデア発展講座」、「成長起業家養成講座(TIB)」等 - 市場開拓・グローバル展開
東京オリ・パラや関西・大阪万博など、大規模イベントにおける優位性を発揮するため、5Gを活用したブランド力強化や販路開拓に関するセミナーを開催します。
→新「5G・6G活用セミナー」、新「海外販路開拓セミナー」等 - 経営品質・事業承継等
企業の経営課題解決を支援するため、経営品質の向上やKAIZEN、事業承継等に関する セミナーを開催します。
→「経営品質セミナー」、「カイゼン能力向上セミナー」等